|
|
このメールマガジンは、実際に泊まったホテル・リゾート・旅館を、泊まった人の視点でご紹介する目的で
発行しております。 国内、海外をアットランダムに取り上げていきますが、将来きちんと整理して、
データベースにしていこうと思っております。
疲れたなと思った時にふと行きたくなる宿、それが今日ご紹介する、板室観光ホテル 大黒屋です。
評判を聞いて訪れたのが昨年8月。低温サウナにはまってしまい、4ヵ月後どうしても行きたくなって再訪しました。
日常生活と変わらない客室空間にほっとできる、居心地のいい温泉宿です。 |
「ホテル・アーカイブズ通信」 発行人 |
|
|
|
|
Volume.26
Released at 25 Nov. 2003 |
|
|
|
|
|
板室観光ホテル 大黒屋 |
|
名称: |
板室観光ホテル 大黒屋 |
所在地: |
栃木県黒磯市板室856 |
TEL: |
0287-69-0226 |
FAX: |
0287-69-0497 |
室数: |
32室 |
主な施設: |
露天風呂、大浴場 低温サウナ ライブラリー |
URL: |
http://business1.plala.or.jp/daikoku/gate.html |
プロフィール: |
「癒しとアートのある空間」というコンセプトのもと、手ごろな料金と
450年の伝統を生かしたホスピタリティでリピーターが多い。2003年春先にロビー周辺、
梅の館を改装。バリアフリー対応も積極的に取り入れている。 |
泊まった部屋: |
2002年8月 竹の館 2階 1泊2食2名利用の1名 17,000円(税別)
同年12月 梅の館 1階 1泊2食2名利用の1名 20,000円(税別) |
撮影時期: |
2002年8月&12月 |
|
|
|
|
写真をクリックすると拡大写真が見られます。 |
|
|
夏に訪れた時の入り口。12月には違うのれんがかかっていた。入り口の両側に、
それぞれ10室前後の2階建て客室3棟が並んでいる。松竹梅の名が付けられているが、
料金は梅竹松の順。宿のご主人のユーモアか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チェックインは13時からと早め。案内された部屋にはすでに布団が敷いてある。
これはありがたい。一休みしたら早速一風呂あびて、昼寝をどうぞと言われているようだ。
部屋にはトイレと洗面スペースはあるが、浴室はついていない。ここも客が望まない限り、
極力部屋には入らない「放っておいてくれる」宿。 |
|
|
|
|
|
|
8月に泊まった部屋は、竹の館の和洋室というカテゴリー。10畳くらいの
カーペット敷きのダイニング兼リビングスペース。テーブルの横には、ごく普通の家にあるような
食器棚があり、お茶の道具などが入っていた。食器棚の隣にあるのは、大きなタオル掛け。
壁には現代アートの額が飾られている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大きな窓からは庭が一望できる。よく整えられた庭園のあちらこちらに
現代アートを配して、独特のたたずまい。ギャラリーもあり、陶芸などの個展も開催している。 |
|
|
|
|
|
|
左側の大屋根の下が、大浴場「太陽風呂」。男湯と女湯に分かれているが、
間の庭にある露天風呂は共用。時間を区切って交代制になっている。お湯はさらっとしていた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
夕食の膳は一度に出されるが、汁物はポットに入れてあるので温かくいただける。
年配客が多いせいか量は少なめ。胡麻、大豆、昆布を使った一品、胡豆昆(ごずこん)をはじめ、
地の食材を生かした素朴な料理。かなり高価なワインも揃えているが、飲みながら食事を楽しむなら、
別料金のアラカルトを取らないと少々物足らない。 |
|
|
|
|
|
|
軽めの朝食だが、いかにも体に良さそうな食材を出してくるのは、夕食と同じ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月に泊まった梅の館は、和室タイプといわれたが、ご覧のように、
椅子と一段高くなった寝室の端に座椅子を置いて、腰掛けてあたれる炬燵が用意されていた。
部屋の広さは竹よりやや狭いが、居心地は悪くない。貸し出しのラジカセで、ライブラリーに
あったグレン・グールドのバッハを聞きながら、雪見としゃれこんだ。 |
|
|
|
|
|
|
寝室には、例によってチェックイン時から布団が敷いてある。
8月にはまった低温サウナ「アタラクシア」でひと汗流した後、ぐっすり昼寝をするという
同じパターンを繰り返して、すっかりリラックス。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この宿を気に入った一番の理由が、「黄土休憩室アタラクシア」という低温サウナです。40度前後の
室内は薄明かりで、専用のローブを着て床にゴロン。うとうとしていると、そのうち汗がじんわりと
出てきます。普通のサウナだと5分も耐えられないのですが、ここでは40分から1時間近く横になっていられます。
こうしていると内臓から暖まるらしく、ほんとうにとろけてしまう感覚です。一度に出てきてしまう食事のサービスも、
個人的にイヤではありません。確かに懐石料理とかフレンチとかでしたら、一度に出てこられては困りますが・・。
1品ずつ出してほしいと思われる方にはおすすめしません。ここは、やはり湯治宿ですから。
なお、季節によってカメムシが出てくるらしいのですが、宿の案内に「つぶさないで逃がしてね」という
かわいい断り書きがありました。古い建物にはどうしても付き物だそうです。 |
|
|
|
|
11月22日日経新聞プラス1の何でもランキング「年末年始 専門家のお薦めホテル」をご覧になりましたか。
東西それぞれの1位がパークハイアット東京とザ・リッツ・カールトン大阪でした。さて、来週は、
蔵の中に和モダンの空間が広がり、名前が「問屋」というホテルをご紹介します。北国から本格的な雪の便りが
聞かれるようになりました。スキーリゾートに出かけるご予定はありますか。 |
|
※
掲載している情報はできるだけ正確を期していますが、間違っている場合もあるかもしれません。
このメールマガジンに掲載された情報によって、読者が損害をこうむったとしても、発行者は責任を負うことが
できませんことをご了承ください。読者の自己責任の範囲で参考にしてくだされば、幸いです。
※
このメールマガジンの内容を無断で転載することはご遠慮ください。
※
このメールマガジンは、まぐまぐ、melma!、POSBEE、Pubzineのシステムを利用して配信しています。
ご登録を解除されたい場合は こちらからどうぞ。
|
|
ホテル・アーカイブズ通信
発行者:HOTEL ARCHIVES
ご意見、ご感想なんでもお寄せください: info@hotel-archives.org |
|
Copyright (c) 2003 HOTEL ARCHIVES.
All right reserved. |
|