|
|
このメールマガジンは、実際に泊まったホテル・リゾート・旅館を、泊まった人の視点でご紹介する目的で 発行しております。
国内、海外をアットランダムに取り上げていきますが、将来きちんと整理してデータベースにしていこうと思っております。
今週ご紹介するのは、NYのワールドトレードセンターを設計した建築家ミノル・ヤマサキ氏が20余年前に手がけたラディソン都ホテル東京です。
白金台の閑静な住宅地にある隠れ家的なホテルとして知られていましたが、近年内装のかなりの部分をデザイン・チェンジしました。
あざやかな変身ぶりで新しいファンも増える一方、往年の姿を懐かしむファンも少なくないようです。 |
「ホテル・アーカイブズ通信」 発行人 |
|
|
|
Volume.47
Released at 04 May 2004 |
|
|
|
|
|
ラディソン都ホテル東京 |
|
名称: |
ラディソン都ホテル東京 |
所在地: |
東京都港区白金台1-1-50 |
TEL: |
03-3447-3111 |
FAX: |
03-3447-3133 |
室数: |
492室 |
主な施設: |
レストラン、バー、フィットネスジム、プール |
URL: |
http://www.miyakohotels.ne.jp/tokyo/index.html |
プロフィール: |
1979年にオープンしたこのホテルは、あのワールドトレードセンターを設計した日系米国人ミノル・ヤマサキ氏の設計。
日本を代表する建築家の村野藤吾氏が設計したバーもあったが、2003年の改修によって今はない。
現在8階以上の客室とパブリックスペースが改修済み。 |
泊まった部屋: |
プレミアフロア デラックスツイン 一休.comの期間限定お花見プランで、2名利用1室1泊26,250円(朝食、デザート、税サ込み) |
撮影時期: |
2004年4月 |
|
|
|
|
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。 |
|
|
客室の入り口から室内を見る。エントランスはカーペットでなく、バスルーム、クローゼットの床まで大理石張り風。
右手前がクローゼットの扉で、ちょっと昔の日本建築にあった横格子がはまった黒い板戸のようなデザインが面白い。
その向こうは姿見でベッドの端が映っている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
部屋の窓側から見たベッドとエントランス付近。ベッドの頭側の壁紙が市松模様でこれも「和」を感じさせる。
ベッドはシーリー社のポスチャーペディック700シリーズを採用しており、寝心地が3月に泊まったマンダリン・オリエンタル・ニューヨークのベッドに非常によく似ていて、ふんわりしていながら体が沈むわけではない不思議な感触だった。
シーツもイタリアのフレッテ社製とかなりの高級路線。 |
|
|
|
|
|
|
30平米以上あるので、このくらいのカウチも悠々とおける。手前の小さなガラステーブルは飲み物や本を置いたりするのに便利。
カウチの後ろに観葉植物が置かれ、無機質になりがちな客室をアットホームな感じにしている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カーテンの手前に透けた格子がつけられていて、障子を連想させるデザイン。ただし、ワーキングデスクとの間がその分狭くなり、肘掛椅子が使いにくく感じた。
無料でLAN接続できる。 |
|
|
|
|
|
|
クローゼットと共通したデザインのアーモア。TV、ミニバー、引き出しなどがコンパクトにまとめられている。
外側に小さな棚があり、水差しとコップが置かれていた。アーモアの上には、イサム・ノグチの照明が置かれているが、おそらく室内の光量を補うためだろうと思われた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クローゼット、アーモアと共通したデザインのバスルームの扉は引き戸。ドアのように開閉にスペースを必要としないのがメリットなのだろう。
バスルームは少々広めのユニットタイプ。一般の家庭にあるようなハンドシャワーや、浅いバスタブなどを見ると、以前の仕様に新しいデザインをかぶせた感じがした。 |
|
|
|
|
|
|
シングルシンクの洗面スペースは、トップが広くて使いやすい。この下には、お約束の籐でできた脱衣かごが用意されていた。
バスアメニティはラディソンの名前がついており、自然化粧品系のようだった。バスローブやタオル類の肌触りは少々硬め。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このホテルには、よく手入れされた日本庭園があるのだが、改修済みのフロアからは周囲の住宅街ばかりが目に入る。
庭園の眺めを楽しみたい場合は、低層階の改修前の部屋に泊まった方がよさそうだ。
これは、スケルトンのデザインが目を引いた、ホテルの隣にある明治学院大学の体育館の夜景。 |
|
|
|
|
|
|
廊下のカーペットの模様が面白かったので一枚。
ミノル・ヤマサキ氏がどういう意図をもって設計したかうかがい知ることはできないが、平面図を見るとコの字を大きく広げたような建物なので、廊下も微妙に見通せない構造になっている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテルのエントランスを入ると目の前に暖炉を組み込んだ仕切りが目に入る。
このホテルはロビースペースがだだっ広いので、こうしてラウンジとの境界をはっきりさせた方が居心地がいいのではないかと思った。
これは、エントランスと反対側から見た暖炉の部分。 |
|
|
|
|
|
|
庭に面したラウンジは席の間隔も広く、落ち着いた雰囲気。大きな窓から入る外光とバランスのよい照明のせいか、とても和める空間だった。
夜はジャズの生演奏をしていた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30平米超の客室とフルブレックファストを組み合わせたプランでしたが、その内容を上回る使い勝手のよさに感心しました。
たとえば、ほぼ15分おきに目黒駅との間を往復するシャトルバス。朝10時までなら品川駅まで片道シャトルもあります。
さらに、宿泊者は付属のフィットネスを1回700円で利用できる点は特筆ものでしょう。
評判のレストランがあちこちにある目黒、白金などに近い立地も便利ですね。また、新しくなったバーはとてもユニーク。
スコッチのシングルモルトと並んで数十種類の焼酎がラインナップしています。
ホテルのバーで焼酎をこれだけ揃えているところはあまりないのではないでしょうか。
若いスタッフが多いのですが、折り目正しい接客態度にこのホテルの年輪を感じました。
ドアマンの制服がその昔の赤帽さんを思い出させたり、レセプションの男性スタッフはデザインホテルにいるような丸首のTシャツにスーツ姿だったり、ラウンジの女性はチャイナ風の制服だったりというのはご愛嬌ですが・・。 |
|
|
|
|
GW真っ只中ですが、どちらでこのメールマガジンを御覧になってくださっているのでしょうか。
私はへそ曲がりなのか、旅に行くまでのわくわくする気持ちが好きで、いざ旅が始まるともう終わるしかないと思ってさびしくなるという変な性分です。
今も夏から秋にかけての旅行の計画を練っていて、目前の旅よりもそちらの方が気になってしかたがないという状態。
さて、来週は、世界中の貴重な建築資材をふんだんに使って建てられたという豪華リゾートホテルをご紹介します。お楽しみに。 |
|
※
掲載している情報はできるだけ正確を期していますが、間違っている場合もあるかもしれません。
このメールマガジンに掲載された情報によって、読者が損害をこうむったとしても、発行者は責任を負うことができませんことをご了承ください。
読者の自己責任の範囲で参考にしてくだされば、幸いです。
※ このメールマガジンの内容を無断で転載することはご遠慮ください。
※ このメールマガジンは、まぐまぐ、melma!、POSBEEのシステムを利用して配信しています。
ご登録を解除されたい場合は こちらからどうぞ。 |
|
ホテル・アーカイブズ通信 発行者:HOTEL ARCHIVES
ご意見、ご感想なんでもお寄せください: info@hotel-archives.org |
|
Copyright (c) 2003-2004 HOTEL ARCHIVES ORG. All rights reserved |
|